妊娠中に旦那に手伝って欲しい事リスト、その3です。
3.育児について学ぶ
だそうです。
妊娠、出産について学ぶなrやっぱり”たまごクラブ”
ですが、育児の予習?これはまだわが家には気が早いかな?
我が家はとにかく、現時点では今の事だけで手いっぱい、頭もいっぱい。お気楽にベビーグッズなんかを見てニヤニヤ想像を膨らませている余裕はありませんのよね。子宮筋腫の事やらただでさえ高齢出産であることやら、心配事が多々ありますから。
子供が無事に産まれてからの生活を考えることも、精神的に良いことだと思います。特に不安をかかえるプレママのマタニティーブルーの解消にもつながるようですが、まずは無事に産まれてくれる事が目標ですので、まだまだ赤ちゃんが産まれてからの事は考えられません。
しかしながら旦那さんが奥さんの妊娠中に育児について学んだり、沐浴やらの勉強をする。そういった姿勢を見せる事で、出産や育児について関心を持ってるんだ!と思ってもらえると、奥さんも喜びますし、旦那にもこれからお父さんになる自覚があるんだな。と思われて、奥さんから信頼を得られる事が多いそうです。
知り合いにもさりげなく”たまごクラブ”を開いて置いておくと奥さんの機嫌が良い!なんて人も居ました。
育児についても考えなきゃいけない時が、きっとあっと言う間にやって来るんでしょうね、今は2人の時間を大切にしていま〜す。
妊婦さんによってはベビーグッズのカタログなどを眺めて、産まれてくる赤ちゃんの事を想像することで気持ちが落ち着く人も居るそうですね。
関連記事↓
家の中を清潔に
アデュー