40代で高齢の初産。大きな子宮筋腫とか、何かと不安もありますし、高齢出産ということで、nipt検査を受けられる対象の妊婦です。
対象に妊婦ではあるんですが!
この新型出生前診断のnipt検査、予約がとても取りづらい…
まだまだ受けられる人が限られているのが現状です…
新型出生前診断nipt検査の予約
まずはnipt検査がいつからできるのか?そして予約はいつからできるのか?を、産婦人科でしっかりと確認しておきましょう。
ちゃんと説明があると思いますが、予約開始の時間を忘れないようにしておきましょう。
わが家も予約の受付時間キッカリに、予約の為に産婦人科に電話したところ、すでに1組の問い合わせの応対中!
何としてもこのnipt検査を受けたい僕達はそのまま電話を切らずに待つ事にしました。
…
…
…
検査が受けられる期間が限られ、混雑しているという情報からして、電話を切らずに待つのが最善の策でしょう。さすが新しい検査ですね。受けたいからと言って、受けられる検査ではありませんが、今後は主流になっていくのかな。
電話代も気になりますが、大きな安心を得るタメです。全く大したことでは無いですよね。2人でドキドキしながら待つ事20分。
やっぱり取りづらい予約…
受付と繫がりました!
しかしながら提示された日程は1つだけ(時間は午前と午後がありましたが) 果たして予定は?!2人とも行ける日なのか?
…
…
2人とも都合の付く日でした!バンザーイバンザーイ!将来的には希望者全員が受けられる体制を目指しているそうですが、今はまだそこまで整っていませんからね。
出生前診断を受ける意味という事もちゃんと考えなければなりませんが、予約が取れてホッと一安心です。
やっぱり異常無しの結果でホッとしたいというのが本音ですね。
早く体制が整って検査費用も下がる事を願います。特に高齢出産の方のためにもこの検査がもっと身近になる事を。
無事に予約の取れたnipt検査の一回目のカウンセリング。時間は約1時間半、費用はひとまずカウンセリング代だけの15000円です。予約が取れた方、夫婦揃って遅刻のないように受けましょう。
NIPT検査の関連記事↓