氷が食べたくてしょうがない!冷凍庫から氷を取り出してガリガリボリボリ…
そんな症状、つわりではなく実は貧血が原因かもしれませんよ。
現在、妊娠中毒症は妊娠高血圧症候群に改められておりまして、貧血は項目から外されております。
しかしながら貧血に悩む妊婦さんも多いはず。なぜ妊娠すると貧血になるのでしょう?
妊娠中の貧血の原因
妊娠中にはお腹の中の赤ちゃんの分も血液を送らなければならないので、妊娠中の妊婦さんの血液量は増えます。
それに対して赤血球の増加が追いつかないと、鉄欠乏性の貧血になってしまうんです。
初期の段階では生理的な貧血とされますが、そのまま食事で十分な鉄分が摂れないと鉄欠乏貧血になってしまいますので、普段から意識して鉄分を摂りましょう。
ちなみに鉄分の多い食品は
ほうれん草
プルーン
あさり
レバー
ひじき
などです。同時にビタミンCも摂ることで鉄分の吸収も良くなります。
氷食症は貧血のサイン?!
そしてタイトルの通り無性に氷が食べたくなる症状のある方は、鉄分の不足で貧血気味になってるかもしれません。
つわりの続きかな?と思わず、貧血を疑ってみた方が良いかもしれませんよ。
貧血はお腹の赤ちゃんにも影響がありますし、鉄欠乏貧血になって鉄剤薬を処方されると、便秘になったりめまいや吐き気などの症状になってしまう人も居ますので、鉄分を摂って貧血を予防しておきましょうね。
なぜ貧血になると氷が食べたくなる?の理由はわかっておりませんが、口の中の温度が上がるからとも言われています。
家の奥さんは妊娠してからアイスを毎日食べるようになったんですが、もしかして貧血かな?ひそかに疑っております。