(染色体は父親と母親かの両方から一つづつ受け取り、2本で1組になってます。)
赤ちゃんの性別がわかった時期のアンケートの結果はこんな感じ。
妊娠10から15週目 2%
妊娠16から20週目 23%
妊娠21から25週目 37%
妊娠26から30週目 28%
妊娠31から35週目 3%
それ以外または不明 7%
1番多いのは21週〜25週ですね。24週ぐらいの人が多いみたいですが、男の子の場合の方が比較的早くわかります。
早い人で14週ぐらい、男の子の”アレ”が見えたら男の子という事ですが、最後まで見えない時もあるので女の子の場合は最後まで”多分”女の子という言われ方をします。
超音波検査で性別が!?
わが家の赤ちゃんはどっち?奥さんは早目に知っておきたいようでちょっと意外。
20週で受診した超音波検査の時に知りたいですか?と聞かれ、はい!と即答。そんなに早く知りたいタイプだったのね。
結果
赤ちゃんの体制が見えない体制だったのでわかりませんでした〜。赤ちゃんがうつ伏せだったり手で隠してたりすると見えないんですね。楽しみはもう少し先です。でも8ヶ月ぐらいまでには知りたいですね。
ただ早産という可能性もありますので、赤ちゃん用品の準備を考えるとそろそろ知りたいかな?性別はどっちが良いかと聞かれれば、本当にどちらでも良いです。真ん中だとちょっと困るかな…
入院の用意も妊娠28週までにしておく事をすすめられますし、やはり妊娠28週の8ヶ月までに、性別も知っておくのがベストですね。
早く知って気持ちを高めたい方はお医者さんに言って早く教えてもらえば良いと思います。
妊娠7ヶ月、10ヶ月までお腹の中で元気に育ってね〜
niptに関して