妊娠40週4日(40w4d)出産予定日より4日遅れましたが、無事に元気な女の子が産まれました。
その後も何かと忙しい!
そんな訳で出産後の後日談について。
出産後、入院の日数は?
まず出産後の入院は、何もなければ通常5日間です。以前は7日だったと思うんですが、産科医の不足や病院のベッド数の不足などで、入院の日数は減ったようですね。
奥さんはこの入院中に血圧が上がってしまいまして、もしかして入院日数が延びるかも?と、退院当日まで血圧とにらめっこ!
レンタカーを借りて実家まで送る予定だったのでこのレンタカーをキャンセルするのか?
と、まずは1バタバタ。
レンタカーはタイムズのカーシェアに、妊娠中に何かあった時にも車が出せるようにと入会しておりました。
時間ギリギリまでキャンセル料はかからないので、その点は安心でしたね。なかなか便利です。
まぁ、キャンセルする事無く、無事に退院予定の日に退院できました。
夏休みのお出かけに タイムズカーシェアリングの使い方!
旦那さんには他にもいろいろやる事が。
産婦人科のお会計も退院当日。料金は前日に聞いてみた目安とほぼ同じでした。
出産育児一時金の42万円を引いて、約30万円のお支払い〜。車が買えますね。
出産育児一時金を直接支払い制度にしておけば、このように差し引いた金額の支払いで済みます。
手続きは入院中に病院でできるのでしておきましょうね。同意書?を書くだけです。
出産に立ち会ってくれた先生や助産師さん、看護師さんたちへ、お世話になりました!と手土産を持参して迎えに行きました。
入院中にはほぼ毎日顔を出して差し入れしたり、必要なものがあれば買って行ったり。病院の食事じゃ物足りないですからね、アイスクリームや唐揚げ君などを買って行きましたよ。
それから退院のための荷物をまとめて、お金を用意して、お土産を買いに行ってレンタカーを手配して。何かと忙しいですが、奥さんとわが子のタメに頑張りました!
関連記事