赤ちゃんに読み聞かせは大事らしい?ブックスタート事業に参加してきました。

泣く子も笑うと評判のベストセラー!
だるまさんが…
ころんだ!じゃない何かが起きる。大人も笑える絵本です。


だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

ブックスタートとは?
各自治体が行っている、赤ちゃんと絵本を楽しむ体験をする事業です。
僕の住む自治体では、0歳の4ヶ月から参加する事ができるので、4ヶ月になってすぐに参加してきました。
図書館の人ですかね?絵本を実際に読んでくれたり、歌を歌ってくれたり。
奥さんの友人の話では、読み聞かせってとても大事で、上の子にはちゃんと読み聞かせをしてたけど、下の子の時にしなかったら読解力が全然違うの!と。
まぁでも絵本なんてまだ早いかな〜?似たような月齢の赤ちゃんたちが集まってますので、ゴロゴロうにゃうにゃ、されるがままで居るだけでしたね。
ちゃんとした読み聞かせはおいおい。まずは絵本と赤ちゃんと、お父さんとお母さんがふれあう事からですね。
そして絵本を2冊いただけます。

ブックスタートでもらった絵本。

じゃあじゃあびりびり (まついのりこのあかちゃんのほん)


ぴょーん (はじめてのぼうけん (1))

絵本なんてまだ早いかな?と思ってましたが、「ぴよーん」の方には結構反応して見てます。
縦に開く絵本で、色んな生き物がジャンプ!確かに目を引くかも。
その後、わが家には絵本が2冊増えました。昔から日本で1番読まれている赤ちゃんの絵本の「いないいないばぁ」と、「いいおかお」。


いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)


いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)

どちらも松谷みよ子さんの絵が素敵ですね。
今のところ、「いいおかお」に旗が上がってます。
赤ちゃんのファーストブックに、松谷みよ子さんの絵本はおすすめですね。

ホッと温かい気持ちになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする