ルネサンスとイトマン、近所に両方ある事を幸いに、どちらも体験入会してみまして、イトマンの親子ベビースイミングに入会しました。
プール教室という初めての習い事?2歳の子供のプール教室での様子や教室全体の様子をお伝えします。
ルネサンスとイトマンはどちらも無料で親子ベビースイミングの体験ができます。
ルネサンスは一回、イトマンは2回(2日間)体験できます。
日程は校舎によって違いますので、公式サイトや窓口で確認して下さい。
・イトマンスイミングスクール富士見台校
・ルネサンス 富士見台
赤ちゃんなら、外でも使えるUVカットのベビーちゃん水着。かわいい!

Bonverano ベビー水着 男の子 ワンピース 半袖ラッシュガード キャップ付き 2点セット UPF50+ 紫外線対策 UVカット

Bonverano ベビー水着 男の子 ワンピース 半袖ラッシュガード キャップ付き 2点セット UPF50+ 紫外線対策 UVカット
イトマン富士見台入会初日の準備!
初日と言えども体験入会したので初めてのプールではありません。
ですが、体験入会と違って出席したらスタンプを押すスタンプ帳や、正式に貰った腕の浮き輪、帽子などに名前を書いたりして準備。
そこで浮き輪なんですが、体験入会の時に他の子供たちの浮き輪を見たところ、
皆さん目印になるように、マジックで絵を描いているんですね。
アンパンマンとか、いないいないばあのワンワンとか、子供が見てすぐにわかるようにですね。
なので初日の前夜は遅くまで浮き輪にプーさんの絵を描くパパでした…

マンボウクラスの授業。
授業内容も体験入会と流れは同じです。
その前に更衣室の様子なんですが、日曜日のお昼の時間はかなりの混雑!
前のクラスの子達が授業が終わってなだれ込み、その中でベビークラスの乳児と親が所狭しと着替えます。
チビを狭いところで服を濡らさないように着替えさせるのはなかなか大変ですよ。
かといって早目に行って空いてるうちに着替えても待ち時間が長くなって子供がグズグズ言い出すし…
親としての腕の見せどころかもしれません。
着替えたら自分で出席スタンプを押して、先生に渡します。
プールサイドに座って待ち、時間になったら一曲楽しい音楽を聞きながら、簡単な準備運動です。
親から先にプールに入って、潜って顔を出したり水は怖くないところを子供に見せ、それから一緒にプールに。
イトマンの親子スイミングの練習メニュー。
そこからは
・向かい合わせに子供の脇を持ってグルグル回しながら歩く。
・子供を上に投げる。
首につかまらせ、お腹を支えてバタ足させながら歩く。
・子供を仰向けに、頭を肩に乗せて背中を支えてバタ足させながら歩く。
・プールサイドから飛び込ませる。
・プールサイドに捕まらせて横移動。
・足が届く高さの台を歩いて輪をくぐる。
・台で作った滑り台を滑らせる。
・水中パス!
その他にもメニューはありますが、こんな感じの事を組み合わせて、親と一緒にプールを何周かします。
やっぱり滑り台がお気に入りで
「もう一回!」
いや公園じゃないから…
そして自慢の絵を描いた浮き輪をつけたら、プールの中にボールを入れ、自力で泳いで取らせ、プールサイドのカゴに泳いでしまいに行くというメニュー。
最後には浮き輪をつけて25メートル!という子供にとっては中々のハードメニューもあります。
ですがそんなハードメニューも、水を怖がらなければ、子供はきっと楽しみながらできるでしょうし、泣いている子は居ませんでした。
わが家のチビも、嬉々として授業を終えました。
水の中を先生が親へパスする水中パスも、最初は少しビックリした顔をしましたが、顔を出した時には嬉しそうに。
そして25メートルは僕も驚き!体験の時にも流石に無理だろう可哀想に…と心を痛めましたが、1番遅くてもめちゃくちゃ頑張って泳いできました!
感動をありがとう!な気分になるイトマンスイミングの初日でした。
成長が楽しみですね。