ママに多いと言われる主婦湿疹。
パパの僕もなってます。
元々皮膚が弱いので、パパになる前から悩まされているのですが、この主婦湿疹と呼ばれる湿疹は、いわゆる手荒れ。
洗い物や掃除に洗濯、家事ってやつはどれも手を使いますからね。主婦に多い湿疹という事で、
「主婦湿疹」
と呼ばれます。
当然、主婦じゃなくてもなりますし、皮膚科を受診すると、主婦でもないパパの僕も主婦湿疹と言われてしまいます。
まぁ同じ症状という事で、今回は僕がおすすめのゴム手袋をご紹介しようと思います。
主婦湿疹に悩む人におすすめのゴム手袋。
洗い物の時に使うためのゴム手袋は、DAISOやキャンドゥ、セリアなどの100均でも売ってます。
こちらのブログなんかはDAISOのゴム手袋を詳しく解説してくれてます。
ダイソーのゴム手袋!100均でも使い捨てを含め検証したら凄かった
めちゃくちゃ参考になります!
が、僕がおすすめしたいゴム手袋は100均のゴム手袋ではありません。
と、言っても高級品でもなくて値段もほどほどに安いものですよ。
その特徴は、
- 手がゴム臭くなりにくい。
- ゴムアレルギーに配慮した素材。
- 世界で初めてゴム手袋を作ったと言われる老舗ブランドのゴム手袋!
- 蒸れにくい。
- 濡れた食器も滑りにくい。
僕の使ってみた感想ではありますが、ゴム手袋のイヤなところがなかり少ないんですよ。
同様に使用感にすごく満足している口コミもた〜くさんあります。
その手袋がコチラ!↓
MariGoldという60年以上も前からイギリスでゴム手袋を作り続けているブランドの商品です。
もう経験値が違いますね。
プロ仕様なので耐久性も抜群ですし、値段も手頃。
楽天でもかなり売れてるゴム手袋です。
シリーズの中でも敏感肌用は、天然ゴムに含まれるラテックスアレルギーの人にも使えるよう、油に強いニトリルという合成ゴムでできていますし、水が垂れても手袋の中に入りにくいように、裾が折り返ししてあります。
指先の作りも細めで感覚も良く、このゴム手袋を使うとちょっと他のは使えなくなるかな。
主婦湿疹の原因。
主婦湿疹という呼び名がついているように、原因の多くは家事。
僕はパパにしては、そこそこ家事もしていますが、主婦ほどやってる訳でもないのに主婦湿疹になる原因は元々の皮膚の弱さもあるでしょう。
そんな家事の中でも手荒れの原因のベスト1は洗い物。
他にも手荒れの原因になると感じるのが、洗濯物を干すこと。
それから料理をする時も。色んな物を触るし水も多く使って手が濡れますね。
もう濡れただけでも痒くなったりプツプツと水泡が出てきてたまらなくしんどい時もあります。
だからお風呂洗いだとかもゴム手袋しないとダメ。
MariGold(マリーゴールド)にはバス用のゴム手袋もありますが、これは裾が長くてお風呂洗いに最適ですが、素材がラテックスなんですね。
だから敏感肌の人は敏感肌用を使った方が良いと思います。
ただ料理の時にゴム手袋ははめられませんね。
そんな時には100均でもあるような使い捨てポリ手袋にしてます。ピタッとくっつく手術用のようなタイプより、ダブダブのポリ手袋↓
ピタっとしたゴム手袋は裏に付いてる粉かな?理由はわかりませんが、あのゴム手袋だと僕の手湿疹には良くないんですよね。
家事における手荒れの対策。
主婦湿疹はいわゆる手荒れ。なので主婦湿疹の対策とは、手荒れの対策なんですね。
よく言われているように、
・保湿する。
とにかくこの2つを徹底する事です。
手の皮膚への刺激を減らすには、手袋をつけて過ごす事ですね。
その中でも洗い物の時、ゴム手袋がストレスになってしまう人も多いかと思いますが、このMariGold(マリーゴールド)のゴム手袋は使いやすくておすすめ。
ストレスが少なくてお気に入りです。